
サムネ用
こんにちは、おかしょーです!
先日、府中市内で行われました
第2回らふオフに行ってきました!
まずは主催のららさん、ふーたさん、素敵な時間をありがとうございました☺️☺️
らふオフの主催であるららさんとは、以前からX上でポケポケを中心に交流させていただいていて特に対戦をやりこんでおり、凄く尊敬するポケポケプレイヤーです。
そんな方が今回交流オフを企画されているということで喜んで参加させていただきました。
〜らふオフってこんなオフ〜
日 時
2026年5月11日(土)
10時00分〜22時00分
場 所
府中市内 貸し和室
ジャンル
フリー形式の交流オフ
主 催
ららさん、ふーたさん
参加人数
30名くらい
内 容
第一部 10時〜17時
サブイベント
「初めてでも安心!ららの東京競馬場ツアー
〜(馬券の)買い方はららが教えてくれた〜」
以下引用
13時半くらいから、希望者を募り、ららと共に東京競馬場へ遊びに行きます🐎
東京競馬場を回ったり、メインレース(エプソムカップ(GⅢ))を見たりする予定です🐴
※競馬開催日のため別途入場料200円がかかります。
第二部 17時〜22時
サブイベント
「ふーたに挑戦!
リングフィットリズムゲーム!」
以下引用
使用:リングフィットアドベンチャー内のリズムゲーム
ルール:ふーたがまず、課題曲をプレイします。その後、挑戦者を募集し、ふーたの得点を上回ることができた方にささやかな景品を差し上げます。
課題曲:うで+あし「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」超上級
募集記事に書かれた「らら、ふーたと友達になってくれる人募集オフ」のとおり、ダブルバトルを主戦場としていた主催お二人が、色々な方と友達になりたいと企画した交流オフだそうです!
参加者は、主に現行ダブルのプレイヤーが多い印象で、ダブルどころか過去作メインの自分が初参加で上手く馴染めるか不安でしたが、
主催2人とも凄く気さくな方で、安心して入れたのがありがたかったです!

会場はこんな感じの落ち着いた和室
基本的にはゲームなんでも持ち込みOKで、対戦会無しの完全フリーなオフですが、
主催と参加者交流のため、競馬場ツアーにリングフィットとそれぞれの得意分野を生かした企画も用意されています。
ポケモンオフなのにサブイベがもはやポケモン関係ないんだけど、いやーこの発想はなかった。新しいな!
私自身競馬は初めてですし、リングフィットも数年前に子供たちとアドベンチャーモードを軽くやったくらいで、リズムゲームは完全に初見です。
とはいえ、せっかく主催が企画してくれたので、例え初見だったとしても
用意された企画にはとことんついて行く!というのが自分のポリシー
せっかく初めての体験をさせてもらえるので凄く楽しみにしていました☺️
〜13時00分 会場到着〜
家から約1時間半の距離、しかも仕事明けの参加で午前中には間に合わないので、競馬ツアー始まる直前の13時頃に会場に到着!

入口の案内が可愛い

中に入ると所狭しと並ぶぬいぐるみ達
主催のららさんに迎えられて受付を済ませます。
Xでは交流あるららさんとは今回が初対面。
SNS上で仲良くさせてもらってる方とリアルで初対面するのは、少し緊張するけど輪が広がって嬉しいです☺️


手書きイラストが描かれたオフ案内!暖かいイラストに癒されます☺️
どのイラストも素晴らしいですが、特に2枚目の黒馬バドレックスとサトシギャロップのスピード感が見事に表現されていて凄い…🐎🐎

シール式の手作り名札📛📛
え?これ一人一人手書き??凄すぎるw
しかも言ってもないのに、嫁ポケが描かれている???( ゚д゚)何これやばすぎるでしょww

おかしょー名札もリザードンを描いてくれてます!本当に嬉しい😂😂
シールとして使うのはあまりに勿体無いので、持参した名札ケースに入れました。

名札リザードンにTシャツケンタロス、ボーマンダデンリュウぬいぐるみと、推しポケがかーなり迷走してしまっているおかしょー😂😂
まぁみんな好きなポケモンなんだ仕方ないね()
そして目と目があったらポケモンバトル!
ということで、いきなり、ららさんにポケポケ対戦を申し込みました🤣🤣!(受付の合間に時間とっていただきありがとうございます…😂

こちらは相棒の新リザ単デッキ!🔥🔥
対するららさん側はニャオハ中心の草デッキでした🌱🌱
タイプ相性上は有利。あまりそういう展開にはならないが、ヒトカゲがニャローテを2発とかリザードンがマント込みマスカーニャもワンパンできるのはでかいかも🤔🤔
ららさんはニャオハから展開しつつビードルを出す。
なるほど!エネ破壊できるスピアーと組ませるのか。旧リザファイヤーだったら面倒だった。
こちらは2ターン目最速でリザードンを出す。オドリドリ対策を犠牲に最速でリザードンを出すことに特化したデッキ。そうそう事故らないはず。
さすがに最速リザードンは手に負えなかったか、コクーンの麻痺技でワンチャン狙いに行くも及ばず。こちらの勝ち!

とはいえ、ららさんは、前シーズンでは700戦近くの対戦を経てマスターランクに、今シーズンもすでにマスターランクに到達している凄腕プレイヤー!
そんな方と戦えて良い思い出になりました。ありがとうございました!
ららさんとの対戦が終わって会場を見渡すと、現行ダブルはもちろん、それぞれの卓でマリオパーティやったり、ボドゲやったりダブルバトルにスマブラなど、思い思いのゲームを楽しんでいるようでした。

マリオパーティ、グラフィックが少し古い
VCかな?

ベイブレード、ここにもあるんかい🤣🤣



5.7.8世代の過去作ダブル!

まさかの金銀VC2000😇😇

たくさんのお茶菓子がありがたい…😂😂

ニャスパーがギターつけてて可愛い👏👏
他にデンリュウに服着せてたり、ドオーがカチューシャつけてたりで可愛い!写真撮るの忘れた😂😂
それぞれの推しぬいぐるみもデコってたり装飾したり特徴があって可愛らしい、つい目移りしてしまいます!

おや、なんか見覚えあるゲームをしているぞ😇😇
うちらがプレイした時も2時間くらいかかったのは記憶に新しい。


しかもこれは貴重な取説付き!凄いな、ららさんフルセットで持ってるのか…!!
暫くすると終わったみたいですが、やはり2時間くらいプレイしていたらしい😇😇
プレイヤー同士の足の引っ張り合いと、四天王強すぎてなかなか終わらないんだよなこれ…😂😂
よく見たら娘と同じくらいの可愛らしいお子様も来ている。聞けば小学3年生らしい。
お子様も入りやすい雰囲気なのもグッドですね!
2年生の娘と近いし、いつか一緒に遊ばせてあげたいものです☺️
〜13時30分 東京競馬場ツアー〜
らふオフ企画の一つ競馬場ツアーということで、歩いて15分くらいの東京競馬場へ。
道中きれいな並木道とお寺の敷地内を通っていく。これツアーとして最高じゃないか😆😆
府中ってなんでもあるんだなぁ
お寺で馬券当たりますように(?)とお参りをして競馬場を目指していく。
こうして到着した東京競馬場がこちら

デカい…デカすぎる!!
いやそれ以上に敷地、建物も凄くきれいだ!
自分がイメージしていた馬臭さなど微塵も感じられない。
これだけの施設なのに入場料も¥200と凄く安い!
これで採算取れるの?と思いましたが、なるほどなるほど…賭けた方の血と涙の結晶というわけですね…😇

建物内に入るとこれまた広い!
中央サービスカウンターでプログラムもらった後、15時20分まで各々自由行動ということで。修学旅行か😂😂
ここで主催や参加者と交流を深めるのも良かったが、せっかく来たので色々回りたいと思い、自分は単独行動を選択しました。
昼は食べておらず、お腹空いた…それにしても想像以上の飲食店の数で迷う迷う😂😂
ファストフード系の軽食に和洋中華、海鮮、カフェ、デザートなんでもありすぎるww
もはやイオンやパルコ等の商業施設にも引けを取らない…

さんざん悩んだ挙句、名物(?)の牛ハラミ丼をいただくことに。肉ボリュームはもう少しだが濃い味付けとご飯が多くて気持ちよく掻っ込める、美味い!
ココロ焦ガレ | 東京競馬場グルメガイド | 東京競馬場どっとこむ
お店 フジビュースタンド2階
ココロ焦ガレ
その後は、とりあえず建物最上階である6階から下に降りていく形で攻めてみます。
6階から4階(?)は残念ながら観覧席が有料でコースを見るところまで行くことはできませんでしたが、敷地内は一望することができ、景色は凄く良いです!

6階からパドック方面に目をやるとちょうど競走馬が闊歩していました👀


ちなみにパドックは競走馬の状態確認するための下見場所らしい。

5階、天井のデザインがオシャレ、お馬さんが可愛い

1、2階?の何かのステージかな?吹き抜けで凄い開放感

敷地外にはなんとローズガーデン!
ローズガーデンまであるのかここは!!
時期も良かったのか満開のバラが所狭しと並びます🌹🌹



赤はもちろん、白ピンク黄色などなど…こんなにキレイに咲くバラを見るのも久しぶりだ!しかも雨上がりだからか適度に水滴がついてるのも趣があって凄く良い!

個人的には黄色のバラが好みでした
子供たちも何人か遊びに来ており、賭け事目当てではなく、普通に家族サービスの一貫としても良さそうです!
建物内は概ね全て回り、ローズガーデンを見終わってもあと20分ほど時間が余ったのでデザートでも漁りに行く。
耕一路 | 東京競馬場グルメガイド | 東京競馬場どっとこむ
お店 フジビュースタンド2階
耕一路
こちらも名物らしい。
ここでモカチョコサンデーアーモンドをいただきます🍦🍦

美味しい!ほのかな苦味が癖になる味だ

しれっとお土産も購入、だいぶ満喫した!
15時15分くらいに一番乗りで集合場所に戻るとぞろぞろと他の参加者も戻ってきました。
他の参加者はそれぞれ軽食を食べたり馬券を買っていたらしい。
せっかくだから自分も馬券買うか…といったところだが、レースプログラムの見方、馬券の買い方がわからない😂😂
プログラムの見方とチェックシートの書き方を丁寧に教えてもらいつつ、人生初の馬券を買うことになりました!

初めての馬券🎫
いや単勝¥100しか買ってないから当てても外しても大した額にはならないが良い社会勉強です👍
そしていよいよレース会場に入る



うぉーーー、広い!!!
競馬場は内側のダートコースが1周1600m、外側の芝生コースが2400mともはや全容が見えない😂😂
慣れ親しんだ陸上競技場400mトラックとはもはや比べ物にならないくらい広い!しかも芝生やダートもキレイに整備されています🌱🌱
ここで走ったら気持ちいいだろうな〜😇
※実は地元の競馬場のオフシーズン中に、中入って走ったことはある。しかしダートは足を取られてまともに走れないし、芝生はガタガタといった有様で実際は気持ち良く走れないだろうが()
15時45分レース開始!映像でスタートしたのはわかるがどこからスタートしたのかわからない。どこだどこだと探していると、第三コーナーあたりから直線にかけて競走馬がものすごい勢いで走ってくる!🐎🐎🐎
マジかよ!バイクか?というレベルだ!あのスピード感はテレビじゃわからない!⚡️⚡️
ラスト直線になり誰が勝つかわからない!!
熾烈な先頭争いに盛り上がりも最高潮!まるでライブに来たかのようだ。
1着でゴールしたのは16番の競走馬、しかもコースレコードらしい、凄すぎる!👏👏
自分はマラソンランナーとイメージする人が多いが、実は800m専門の中距離ランナーなので、こういう誰が勝つかわからないラスト勝負の競り合いは血が騒ぐ。レースもあっという間に終わるし、展開が800mに似てるのがテンション上がる!💪
残念ながら馬券は外してしまったが、凄く見応えあるレースで、単純にレース観戦しに来るだけでも凄く楽しい!
せっかくなので、次のレースも観ることに。
40分ほど時間があるのでみんなでローズガーデンとパドックに行った後、馬券買っていざレースへ。


こんな近くで競走馬が見られるなんて😂😂
改めて見ると足の末端部分は無駄な肉はないのに、走るのに重要な足腰や体幹部分はかなり分厚い筋肉がついてる…人間と同じだな。
さっきのレースは芝生コースだったが次はダートコース。あんなとこ走れるのか…?
次は録画したいと最前列へ
さぁ、レースが始まる!相変わらずスタートはわからない。しばらくすると、また第3コーナー付近を猛スピードで駆けてくる!
マジか!あの足元悪いダートコースでこれまたバイクだと思わせるレベルのスピード!??
凄すぎる!!💨💨
さぁラスト直線、レースもクライマックスで盛り上がる盛り上がる!!後ろからの追い上げもあったが結局、ラスト直線で先頭に立った競走馬が逃げ切った形だ。いやー素晴らしいレースだった。マジで楽しかった!
これで本日のレース全て終了。
いやー、ツアーとしてめっちゃ楽しかった!
競馬場初めて行ったけど、レースみたり会場散策するだけでも凄く楽しめました!
ポケモンオフでまさかこんな体験ができるなんて凄く新鮮でしたーー!
いつか5、6階の景色が良い有料の観覧席でレースを見たいものだ…😇😇
1人当たった方がいらっしゃったので換金した後、近くのスーパーで二次会用の酒を買うことに🍻
自分も付き合いで一本買う。この後リングフィットがあるが、どうせボロボロだろうから酒を言い訳にしてしまおう。そっちのがはちゃめちゃになりそうでウケ狙えそうだし。
〜17時30分 第二部開始〜
会場に戻って二次会開始!ここから飲酒が解禁されます!カンパーイ🍻🍻

酒を囲みながらゲームできるオフって、俺の経験上だと関東バトレボオフ以来かな。
過去作オフだと意外とあるイメージ。めっちゃ楽しいですよ!
酒やつまみを囲みながら、ポケババをやったりカルタ広げたり、引き続き色々な世代の伝説ありダブルやったりスマブラやったりそれぞれでオフを満喫していました。

最近このカルタよく見る😇こちらでも大好評みたいです!
自分はというと、過去作オフでもお世話になってる、まっちさんおかぴさんふぉんでゅさんがいる卓にお邪魔しました。
現行や8世代ダブルを見学した後、せっかく用意してきたから俺も現行やってみようと、現行ダブルプレイヤーのトシニキさんと対戦してもらうことに。
自分はコライドンルナアーラの晴れパでいきましたが、相手のトルネロスの雨乞いで晴れをかき消され、技範囲がわからないザマゼンタにこちらが消耗され、黒馬バドレックスにスイープされるという散々な結果に。
さすがに情報持ってないと勝負にならないな…と思いつつ、相手の立ち回りも凄く参考になり、良い対戦でした。ありがとうございました😊😊

18時半頃に二次会企画、リングフィットが開始されました。
課題曲はゼルダのBGMメドレーかな。聞いたことないからわからん。
まぁ尻込みしても仕方ないのでとりあえず先陣切ってやってみることにしよう。時間的に2回チャレンジできそうだから、1回目は様子見で
プレイスタート
うぉ、思ったよりめっちゃ早い、押し引きも交互に来たりしてかなり難しい。
曲を意識してる余裕はない、もはやカーソルについていくので精一杯だわ😇😇
とりあえず次に繋げるために曲の長さと感覚を掴んでいく。曲がわからないことに関しては、最悪他の人がプレイしてるのを見ていれば良い。
と思いながら結果は42000台のランクC。うーんいまいちか…?初見じゃこんなもんかーとか思ってたら、凄く筋が良いと褒めてもらえた!マジか、俺やれるのか?

しかし次にプレイした主催のふーたさんは46000台の自己ベスト!!いやいやここで自己ベスト出すんかいww
後々の話になるけど奥さん側も自己ベスト出してるし、夫婦揃って勝たせる気ないwwwwというツッコミは飲み込んでおいて🤣🤣🤣
いやーしかし、これはさすがに勝てる気がしないな😇😇めっちゃ上手く感じたわ。
続いてまっちさんが44000台!見事ですね👏👏いやーこれもキツそうだ。あと2000点も上乗せできるだろうか。
そろそろ帰る時間も迫ってきたので、順番待ちしていた方には申し訳なかったが、ラスト1回やらせてもらえることになりました😂お気遣いありがとうございます。
とりあえず曲はなんとなくわかってきた、あとは身体が動くかどうか…

写真ありがとうございます!
ちょっと真剣モード笑
前半は調子が良かったが、連打やキープで力を使いすぎたせいか、後半少し疲れてくる。酒を入れたのも良くなかった、集中力もなくなって凡ミスが増えてきている。
それでもなんとか完走して45000台に上乗せできた!👏👏

自分が帰る段階の途中経過
思ったより戦えてるやん😇😇
後半集中し切れなかったことで多少の悔しさはあったが、ふーたさんをはじめ、皆様から「2回目とは思えないです!」「凄く上手でした!」お褒めの言葉をいただけて嬉しかった。

ららさんも自己ベストだそうで、夫婦揃って勝たせる気ないww😇😇
結局あの後まっちさんに抜かれて優勝ならず😂😂まぁ俺もへばってたし、付け焼き刃じゃどっちにしても歯が立たなかったでしょう。初見なりに現状の力は出し切りました。ただただふーたさんまっちさんが素晴らしかった👏👏
それに思ったより戦えることがわかったから、次はもう少し練習してからこの企画に挑戦したいですね。次回リベンジだ!
ということで、あまり遅くまでいられなかったので19時半くらいに出ました。
競馬場で結構歩いたし、リングフィットもやったしで、心地良い疲労感!
正直もう少しいたかったな…
〜終わりに〜
主催含め、参加者は現行ダブルメインの方が多いですが、企画自体はもはやポケモン関係ないので誰でも楽しめます!
会場の雰囲気も和気あいあいとしていて、新規の方も過去作やポケカ等の別ジャンルが専門の方でも入りやすいオフ会という印象でした!
ゲームは主催含めて誰かしら持ってきてくれているので極端な話手ぶらで参加できるというのもいいですね!
交流オフは、主催のキャラクターが出やすい形式のオフですが、このオフも例に漏れず主催お二人の人柄が出るまったりした暖かい雰囲気のオフ会で良かったです!
それだけでなく、まだ2回目ながらも、このオフ独自のスタイルをしっかり確立しており、これだけの人数の参加者を楽しませることができる主催お二人の手腕は素晴らしいです👏👏
自分は普段、初代第二世代を中心とした過去作オフをメインに活動してますのでなかなか現行プレイヤーの方々とお近づきになる機会はありません…
でもこのオフに参加したおかげで、主催お二人をはじめ、普段ならお会いできないであろう現行ダブルプレイヤーの方々に出会うことができて刺激になりましたし、凄く元気をもらえました💪💪
年2回開催を目指すということで、次回は11月予定だそう。気になった方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?自分もまた行ってみたいです!
長くなりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました!らふオフと主催お2人の今後の活躍を楽しみにしています👏👏