【ポケモン金銀VCオフ】虹陽会 参加募集記事

f:id:okasyo_0209:20250612131219j:image

 

 

 こんばんは、おかしょーと申します!

 

 以前からお話しさせていただいたとおり、ポケモン金銀VCのオフ会をご案内をさせていただきます!

 

 このオフは、基本的にゆるい雰囲気で、金銀対戦を楽しんでもらいつつ、対戦会を通じて参加者の皆様と交流を深めたいと思い、企画させていただきました!

 

 

 いささか力不足ではありますが、参加者の皆様が楽しめるよう、精一杯頑張らせていただきますので、興味ありましたらぜひご参加ご検討よろしくお願いします。

 

 参加希望の方は、記事を最後まで読み、申請テンプレを使ってこの記事のコメント欄に返信、もしくはおかしょー宛てにDMをお願いします

 

 

 

ポケモン金銀VCオフ 虹陽会〜

 

1、定 員:40名くらい


2、日 時:2025年7月20日(日)11時〜20時


3、場 所:足立区勤労福祉会館 第2洋室

  https://www.adachi-kinpuku.jp/

 

4、参加費:場所代¥12400を人数割り

 

5、やること

(1)メインイベント 13時から

 ・ポケモン金銀VC対戦会 

    「虹陽杯」

 最大4ブロックに別れてブロック毎に総当たり戦。各ブロック上位2名が決勝トーナメント進出。

 

 ※レギュレーション

  ニンテンドウカップ2000ルールに準拠

  (一撃技使用有り)

  メインイベント中はパーティ変更無し

 ※1〜3位の方には粗品を贈呈します。

 

 

(2)サブイベント 

 ポケモン金銀クイズ

  主催で用意します。

 最も高い点数取った方は粗品を贈呈します。

 

 ・リトルカップ研究部 フリー

 参加者のメンバー次第で企画。

 金銀VCリトルカップで遊ぶことができます。

 若干のレンタル有り。

 エキシビジョンも検討

 

 ・不運ビンゴ

 一撃技を1発で当てられた…

 急所に◯回当てられた…

    追加効果、先制の爪…などなど数々の不運もあるポケモン対戦。

 そんな不運に見舞われた方への楽しみとして不運ビンゴを企画しました。

 ビンゴの方は粗品を贈呈します。

 ぜひ楽しみにしていてください!

 

 

6、その他連絡事項 

(1)その他のルール、他世代のポケモン対戦、ボドゲなどなど自由に遊んでもらって構いません。


(2)参加者に上映機材持参を依頼することがあります。無理のない範囲でご協力いただければ幸いです。

 


(3)メインイベント等で使用のレンタル希望者は主催から2、3人程度用意できます。遠慮なくご相談ください。

それ以上の希望があった場合、

参加者一覧から提供できる人を見つけて主催から交渉させていただく場合があります。お手数をおかけしますが、無理のない範囲でご協力いただければと思います。

 

 


(4)当日キャンセルは参加費を徴収する場合があります。


(5)公共の場ですので常識の範囲内で楽しんでください。


(6)ゴミは各自持ち帰りを徹底してください。


(7)当日は主催の指示に従ってください。


(8)本記事の記載内容は予告なく変更することがあります。

 

 

 

 


申請テンプレ
【HN】
【レンタルの希望】あり/なし 
【レンタルの提供】できる/できない 
【連絡先(twitterID)】
【メインイベントの参加】
【一言】


記入例
【HN】おかしょー
【レンタルの希望】なし
【レンタルの提供】できる
【連絡先(twitterID)】@okasyo_0209
【メインイベントの参加】参加します
【一言】よろしくお願いします

 


参加者一覧14名(随時更新.敬称略)

おかしょー

もがみ

yasu

たこ

ただンネ

てんちょー

ネブラスカ

クラヴハンマー

しのぶ

PKマスタ

ゆん

アイテム(レンタル)

クォート

ユウ

【簡易オフレポ】過去に参加したなみオフ振り返り

f:id:okasyo_0209:20250603221725j:image

 こんにちは、おかしょーです!

 

 今回は毎度贔屓にさせていただいているなみオフが7月に開催されるわけですが、

過去に自分が参加させていただいたなみオフについて、どんな企画があったのか簡単に振り返ります!この記事を見て、なみオフってどんなオフかな?楽しそうだなと少しでも興味持ってもらえたら嬉しいです☺️

 

 

 

 ちなみに第13.14回のオフレポはありますので、そちらも合わせてぜひご覧ください!

第13回オフレポ

https://asaginotoudaioff.hatenablog.com/entry/2024/07/16/%E3%80%90%E4%BA%A4%E6%B5%81%E3%82%AA%E3%83%95%E3%80%912%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%AD%90%E4%BE%9B%E9%81%94%E3%81%A8%E7%AC%AC13%E5%9B%9E%E3%81%AA%E3%81%BF%E3%82%AA%E3%83%95%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%A3

第14回オフレポ

https://asaginotoudaioff.hatenablog.com/entry/2025/01/18/%25E3%2580%2590%25E4%25BA%25A4%25E6%25B5%2581%25E3%2582%25AA%25E3%2583%2595%25E3%2580%2591%25E7%25AC%25AC14%25E5%259B%259E%25E3%2581%25AA%25E3%2581%25BF%25E3%2582%25AA%25E3%2583%2595%25E3%2581%25AB%25E8%25A1%258C%25E3%2581%25A3%25E3%2581%25A6%25E3%2581%258D%25E3%2581%25BE%25E3%2581%2597%25E3%2581%259F%25EF%25BC%2581

 

 

 今回のオフレポは、記録していない第6.8.10.12回についてです👍

 

 そこでどんな内容だったのか、どれだけ楽しめたかを簡易的ですが振り返ります!(正直印象深いものしか覚えていなくて…すみません😂

 

 

 

 

〜第6回なみオフ 2018年1月〜

 企画内容

 1、ベビィポケマルチ

 2、64ミニゲームチーム戦

 3、プラレール回転寿司

 

 コメント

 これが自分のなみオフ初参加です!

 以前から主催からお誘いを受けておりましたが、なかなか都合が合わず、また人気オフのためモタモタしてキャンセル待ちになった状況でしたが、運良く参加が叶いました!

 15人定員にして何と11人キャンセル待ちの超人気オフでした\(^^)/スゴイ

 

 プラレール回転寿司ではタマゴ焼きをひたすら切っていた記憶しかない笑 

なんとなく参加者が協力し合ってオフやっていくんだなというのは理解しました。

ミニゲームチーム戦何やったっけ…全然記憶ない…

 

 あとはベビィポケマルチ!

 こんな構築で参戦しました。

 加速アチャモとか頑丈ココドラが強かった印象。自分は色ヒトカゲをぶん回してました!

サンパワーだけど晴れにしてくれる人いなかった気がする😂😂

f:id:okasyo_0209:20250603174855j:image
f:id:okasyo_0209:20250603174852j:image

 

 ちなみに実際は加速アチャモの岩雪崩に潰され続けた模様😇😇

でも主催や参加者と共にわちゃわちゃやれて楽しかった。

 

 

〜第8回なみオフ 2019年12月〜

 企画内容

 1、ポケモンカフェごっこ(クレープ)
 2、64ミニゲームラッキータマゴ大作戦
 3、名シーン寸劇ごっこ

 

 コメント

 f:id:okasyo_0209:20250603192959j:image

 これは惣菜クレープかな。オシャレ!

 

 途中参加だったので、これしか参加してなかった。特筆すべきは

アニポケ名シーン寸劇ごっこ

f:id:okasyo_0209:20250603193046j:image

 バイバイバタフリーとかピカチュウの森とかもあったっけな。

あれ企画した人もちゃんと寸劇する人も全員ぶっ飛んでてやばいwww

 

   このなみオフはポケババとかトゲピーもそうだけど、結構モノマネやらせるから、参加検討されてる方は今のうちに頭のネジを飛ばす練習することをおすすめします😂😂

 

 

 

 〜第10回なみオフ 2023年7月〜

 企画内容

    1、ナミナミ祭り

  (焼きそばやら焼き鳥、かき氷やら)

 2、シングル神速バトル

  (禁伝以外の全ポケモンの1on1)
 3、チーム対抗
 (1)カジッチュアート
 (2)バトエン
 (3)ポケカ
 (4)ポケスタ金銀

 4、金銀アルフの遺跡石版パズル

 

 コメント

 f:id:okasyo_0209:20250603193115j:image

 ナミナミ祭りの食事

 

 このあたりから毛色がかわり、

 主催参加者とみんなで自由にわちゃわちゃやるオフ会から、進行がきっちりになり、主催の企画を参加者が楽しむオフにシフトしていきました。

 これまで食事についてあまり触れてはいませんでしたが、美味しいし、参加者同士のコミュニケーションツールとしてバッチリです!

 

これ全部作ってるんですよ…信じられますか😇😇

 

 f:id:okasyo_0209:20250603193245j:image

 カジッチュアートとアルフの遺跡パズルの発想が本当にやばいww

 カジッチュアートは、5種類くらい特徴あるカジッチュ(という名のリンゴ)をチーム代表がデッサンして、それをチーム全員でどのカジッチュをデッサンしたのかを当てるゲーム。

 これをよく思いつくわ…😇😇

 

f:id:okasyo_0209:20250603193401j:image

 金銀のアルフの遺跡パズル

 よくこのパズル作ったよ!クオリティ高すぎる😂😂お土産にホウオウパズルもらった。これタダでもらって良いんですか…😇😇

 

f:id:okasyo_0209:20250603200002j:image

ちなみにチーム対抗ではスターターデッキを使ったポケカ対抗戦に参加しました。

久々にポケカやって楽しかった。ここからしばらくミライドン軸のデッキ組んでポケカにハマる😇😇

 

〜第12回なみオフ〜

 企画内容

 1、手作りポケモンパン試食会
 2、64ミニゲームいあいぎり合戦
 3、神速シングルバトルベビィポケ
 4、バトエン
 5、ポケババ

 

コメント

f:id:okasyo_0209:20250603193830j:image

f:id:okasyo_0209:20250603195952j:image

 ポケモンパン、本人はあまり納得できる出来ではなかったそうだが、これだけ創作できるの本当にすごい!頑張って作ったんだなぁという思いが伝わってくる。

 

 このあたりでも初めて経験する企画が多くなってくる。

 

f:id:okasyo_0209:20250603193912j:image

 バトエン初参戦!コレクション量が本当に凄い!後々、コンプリートしたらしい…凄すぎるわ…😂😂

 先行ゲーだし、ルール細かくて気軽に遊び辛く、個人的にはいまいち刺さらなかった(ちなみに子供たちにも不評)んだけど、

他の参加者には人気ある企画のようなので、これからも続いて欲しいと思う。何より頑張って集めた主催の努力は報われて欲しい!

 

 

f:id:okasyo_0209:20250603193920j:image

 ポケババは盛り上がるね。面白かった!これも手作りで描かれていて一枚一枚必見です!

バリヤードの顔がマジいかれてる😆😆

 

 

 

 

〜まとめ〜

 どの企画も素晴らしいものでしたが、特に名シーン寸劇ごっこ、カジッチュアート、アルフの遺跡パズルが凄すぎるwよく思いつくわ…😂

 

 

 回数が重なるにつれて、規模も認知度も徐々に大きくなり、いち参加者として応援してきた自分としてはとても嬉しいです!

 反面1人、企画も大掛かりなものになってきたり、参加人数も増えたりして、企画運営している主催の負担を考えると、凄く大きなものになっていると心配になるところ…

 

 

 

 それでも初回から主催の変わらぬ想い、 

「オフ会を通じて、たくさんの人と仲良くなりたい」

 「自分のオフでたくさんの人を喜ばせたい」

 

 

 この想いで主催は、より良いオフになるよう努力を積み重ね、15回にも及ぶオフをたった1人で企画運営してきました。

 

 参加費が決して安くないし、新規と常連のバランス、主催が進行で手一杯で参加者と交流できるタイミングが限られてしまうという課題もあるかもしれません。

 

 

 でも、一生懸命頑張って企画してくれたものって心が満たされるし、参加者やオフ雰囲気そのもので凄く伝わります。

暖かい気持ちにさせてくれるそんなオフです。

 

 自分は以前、現行ゲームやカードメインで活動していた時期は、対戦で強い人が正義みたいな歪んだ考えを持っていました。

 しかし、このオフを通じて、誰かのために全力を尽くして、人を喜ばせられる人になりたいと思うようになり、自分の考えや立ち振る舞いが変わりました。

まさに自分の人生を変えてくれたオフの一つです。

 

 

 次回も一部企画は何やるかわからない分、今から凄くワクワクします!

間違いなく最高の思い出にしてくれるオフですので、それを多くの方々に伝えたくて、思い出しながら過去に参加したオフについて書きました。

 少しでも気になった方はX上の#なみオフで検索して雰囲気見て、1人でも多く興味持ってくれたら良いなと思います。

【祝!優勝🥇】ポケポケ大会+交流会 空狐#4 オフレポ


f:id:okasyo_0209:20250527184650j:image

こんにちは、おかしょーです!

 

 

 5月18日都内にて開催されたポケポケ大会+交流会「空狐#4」に参加してきました!

 主催のあれるやさん、よめるやさん、

改めて楽しいオフ会をありがとうございました!

f:id:okasyo_0209:20250527185143j:image

 

 

 実はこのオフには、主催であるよめるやさんより、第1回からお誘いいただいており、第4回にしてようやく参加が叶いました!参加できただけでも嬉しいです☺️

 

 

f:id:okasyo_0209:20250527190059j:image

 また、私事ですが、大会のスイスドローに参加させていただいて、初参加ながら優勝が叶いました!

 

 ポケポケのオフ会ってありそうだけど、なかなか見ないイメージ。

そんな貴重なポケポケ対戦を対面でサクッと楽しめるそんなオフになっておりますので、どんなオフなのか、自分の対戦メモも含めてオフレポとして残したいと思います!👍

 

 

 

 〜空狐ってこんなオフ〜

 

 日 時

     2026年5月18日(土)

     13時00分〜16時00分

 

    場 所

    都内レンタルスペース

 

 ジャンル 

 ポケポケ対戦会、交流会

 

 主 催

 あれるやさん、よめるやさん

 

 参加人数 

 9名

 

 参加費

 ¥300

 

    内 容

 13時30分

 スイスドロー4戦

 14時30分

 フリータイム

 15時00分

 5対5のチーム対抗戦

 16時00分

    閉会

 

 

 まず注目すべきところは時間です!

 13時から16時と短時間なところがサクッと参加できる印象を感じさせます。

 

 また場所も最寄りが表参道で徒歩3分程度と駅近であり、渋谷原宿が近くにあるため、そのあたりの観光に併せて参加することができますし、参加費も場所にしてはかなり安め💰💰

 

 

 さらにこのオフは月1で開催しているということで、ポケモンカードでいうジムバトルみたいな感覚でゆるーく楽しめるオフとなっています👏

 

 

 つまり、ガッツリ遊べるオフというよりは、観光がてらイベントに参加できるみたいな手軽さが売りなオフといえます!

 

 ゆるーくといっても、企画のスイスドローはみんな真剣そのもの!優勝者には主催が持ち寄った優勝者ノートに何かひとこと書く権利が与えられます😂😂

 

 その他の時間はフリータイムで対戦や交換、談笑したり、チーム対抗戦ではわいわいプレイして交流を深めることができ、数時間という短い時間ながらも濃い時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

〜13時開会、自己紹介〜

 12時45分に会場到着!

入口でよめるやさんが待ってくれていました☺️

 

f:id:okasyo_0209:20250527180732j:image

 会場はこんな感じで凄くオシャレです!

 観葉植物がインテリアとして良い感じだし、ガラス張りの各部屋に段差があるスペースで奥行きを感じます!

 3時間限定とはいえ、この立地とこの会場で参加費¥300は安いわ…

 

  会場ではもう1人の主催、あれるやさんが出迎えてくれ、配信準備のためにスマホ設定をやりました!

 

f:id:okasyo_0209:20250527180755j:image

 ポケポケ配信…初めてだけど凄く本格的だ。

せっかくだから配信されてみたいな。

 

 

f:id:okasyo_0209:20250527184826j:image

時間あったので名札を落書き😂

 

 13時すぎに全員揃ったので自己紹介から。

その後、本戦のスイスドロー開始です!

 

 

 

 〜スイスドロー開始〜

 自分はランクマで使い慣れたリザガエンデッキ。ランクマとは妨害カードを少し変えて調整しています。

 

f:id:okasyo_0209:20250527181652p:image

レッドナツメ→レッドカードグズマにチェンジ

これが今回刺さった😇

 

 とはいえ、全試合通してほぼリザードン最速立ちして勝ち試合はゴリ押しで勝ったようなものなので、対戦レポはあまり楽しくないかも…😇😇

 

 1戦目ダクギラゲッコ 勝ち

 f:id:okasyo_0209:20250527191943j:image

 相手ギラティナ、こちらヒトカゲスタート。

 後攻でリザ最速立ちと理想的スタート。相手はダークライゲッコウガでちまちまリザを削りに来るものの、リーリエで回復しながら火力を押し付け、ギラティナダークライの順で倒して勝ち。

  

 

 

 2戦目毒ダークライ 勝ち

 f:id:okasyo_0209:20250527191950j:image

 

 f:id:okasyo_0209:20250527181948j:image

 ここから配信台に乗ることになりました!

いやー緊張です😂😂

 

 

 相手はまた悪エネでダークライスタート。こちらヒトカゲスタート。

 またダクギラかと思いきや相手のベンチはシュシュルーとフシデが並ぶ。なるほど、毒を撒いてダークライの特性込みでペンドラーの火力を上げていく作戦か。

 

 

 しかし、レッドカードの妨害も刺さったのか、相手なかなか盤面揃わず。

かたや自分はまたしても最速リザードン立ち。毒針やマントで粘ろうとするも急遽投入したグズマが刺さる。

そのままリザードンで押し切って勝ち

 

 

 3戦目ダクギラ 勝ち

 f:id:okasyo_0209:20250527192011j:image

 またまた配信台😇😇

 ここ勝てれば優勝に大きく近づくので頑張りたいな。

 

 こちらヒトカゲ、相手ダークライスタート。

 先行ですでに飴とリザが揃っていたので、博士もかかえていたが、マーズやレッドカード対策で博士使わずに番を渡す。

 相手予想通りマーズを撃ってくるが、新たに引いたカードはなんとリザードン飴博士。

 

 

これは実況のあれるやさんも自分も、

あらあらあら…と苦笑い…

   またまた最速立ちしたリザードンダークライギラティナを倒して勝ち。今大会めっちゃついてるぞ👏👏

 

 

 

 4戦目カビゲッコギラティナ 負け

 f:id:okasyo_0209:20250527192018j:image

 これで全勝は自分だけ。ほぼ優勝が決まったので気楽にやりました。

とはいえ、これは自分も反省した試合。(いや見てる分には大どんでん返しだから動画受けはしたのかな)

 

 

 相手カビ、自分ヒトカゲで最速でリザードンが立つ。ジュンからカビの攻撃を喰らうも、カビを2体倒して追い詰める。

ギラティナがまだ超エネが一つ足りない状況だったため、勝ちを確信!

 

 

 …と思ったらこれまで水エネしか出てこなかった相手のエネルギーゾーンから

 

 まさかの超エネ( ゚д゚)???

 

  これによりギラティナ完成!リザードンがやられる…

こちらヒトカゲニャビーといて飴まで引いていたが、進化ポケを引くことができずに降参😇

 

 

 

 いやー、相手のエネルギー水単と思い込んで超エネを見落としていました。もし見落としがなければ2体目のカビゴンを倒さずに1〜2ターン待つという選択肢もあったなぁ。

 

 

でもそれまで一切超エネ出てこなかったからね。勝負を急ぎすぎての思い込みは怖いです、反省…😂

 

 

 

 

f:id:okasyo_0209:20250527193856j:image

 結果3勝1敗!ポイント差で優勝👏👏

 全勝チャンスもあったけど優勝は優勝!贅沢は言うまい😇どれも良いゲームでした。

 

 

 

f:id:okasyo_0209:20250527194014j:image

 まさかの歴代優勝者ノートに落書きする権利が与えられた😂

 

 

 

〜チーム対抗戦〜

 9人の参加者によめるやさんを含めた10人から5人1組のチームを組んで行われる対抗戦。1.2戦目と3.4.5戦目が同時進行で行われます。

 

 

 自分は5戦目に選ばれたため、その前の対戦1、2戦目は観戦することに。

 1、2戦目は相手が2人ともガブパルドでどちらも理想ムーヴしていたので0-2と後がなくなる。

 これは遊んでる場合じゃないな…ただリザガエンはメタられるだろうし、5人ガブパルドで来る可能性もある。

 

 

 ここはガブパルドに強く、オドリドリもしばけるマスキッパアルセウスにデッキ変更。

構築はこちら

f:id:okasyo_0209:20250527182839j:image

 

 

 対鳥ギラゲッコ 勝ち

 f:id:okasyo_0209:20250527193337j:image

 相手は初手ギラティナスタート。こちらマスキッパから。電気エネルギーということはオドリドリもいるはず。やはりリザガエンをメタってきたか。

 

 マスキッパで殴りながら、裏のアルセウスクロバットを育てていく。相手の1体目ギラティナを倒す頃にはマスキッパアルセウスクロバットも完成し、2体目のギラティナも倒して勝ち。

 

 

〜フリータイム〜

 カード交換やフリー対戦を自由にやってました。なるべく全員と交流したい👍

 

 シャイニングハイのスピアーexが手に入ればシャイニングハイコンプリートの方がいらっしゃったのでお譲りしたり、よめるやさんとフレ戦やったりしました。(俺のルナアーラがガブパルドに引き倒された😇😇

 

 

 

〜終わりに〜

 もうギラティナやらダークライばっかじゃないかよー…😂😂

 

 

 一日中がっつり楽しむタイプのオフではないけれど、渋谷観光がてらふらっと気軽に入れる交流会としてとても楽しかったです!

 普段はオンラインしかやらないポケポケですが、こうやって対面で交流しながら対戦すると、感想戦や構築などその人の考えを聞いたりできるのが良いですね!楽しい時間をありがとうございました。

 

 この形式の交流会は月1でやっている他、初心者向けのポケポケイベントもやられているそう。

まだ数ヶ月前に第一回をやったばかりでこれから知名度が上がっていくと思いますが、もっと色々な方に知ってほしい、来てほしいという思いからオフレポを書かせていただきました!

ポケポケプレイヤーで気になった方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?

対面ポケポケ楽しいですよー👍👍

 

 

ちなみに次回は6/8だそうです!いけないのは残念ですが、これからも定期的に参加したい!

以下リンクから募集ポストに飛びます

f:id:okasyo_0209:20250527190020j:image

https://x.com/areyomech/status/1924492771035131924?s=46&t=CpANPkJW5vgBaK9zdC5vuQ

【ポケモン交流オフレポ】第2回らふオフ初参加してきました!

f:id:okasyo_0209:20250512133020j:image

サムネ用

 

 

こんにちは、おかしょーです!

先日、府中市内で行われました

第2回らふオフに行ってきました!

まずは主催のららさん、ふーたさん、素敵な時間をありがとうございました☺️☺️

 

 

 らふオフの主催であるららさんとは、以前からX上でポケポケを中心に交流させていただいていて特に対戦をやりこんでおり、凄く尊敬するポケポケプレイヤーです。

 そんな方が今回交流オフを企画されているということで喜んで参加させていただきました。

 

 

 

 〜らふオフってこんなオフ〜

 日 時

     2026年5月11日(土)

     10時00分〜22時00分

 場 所

    府中市内 貸し和室

 ジャンル 

 フリー形式の交流オフ

 主 催

 ららさん、ふーたさん

 参加人数 

 30名くらい

 内 容

 第一部 10時〜17時

 サブイベント

「初めてでも安心!ららの東京競馬場ツアー
 〜(馬券の)買い方はららが教えてくれた〜」

 以下引用

 13時半くらいから、希望者を募り、ららと共に東京競馬場へ遊びに行きます🐎
 東京競馬場を回ったり、メインレース(エプソムカップ(GⅢ))を見たりする予定です🐴
 ※競馬開催日のため別途入場料200円がかかります。

 

  

 第二部 17時〜22時   

 サブイベント

「ふーたに挑戦!

 リングフィットリズムゲーム!」

 以下引用

 使用:リングフィットアドベンチャー内のリズムゲーム
 ルール:ふーたがまず、課題曲をプレイします。その後、挑戦者を募集し、ふーたの得点を上回ることができた方にささやかな景品を差し上げます。

課題曲:うで+あし「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」超上級

 

 

 

 

  募集記事に書かれた「らら、ふーたと友達になってくれる人募集オフ」のとおり、ダブルバトルを主戦場としていた主催お二人が、色々な方と友達になりたいと企画した交流オフだそうです!

 

 参加者は、主に現行ダブルのプレイヤーが多い印象で、ダブルどころか過去作メインの自分が初参加で上手く馴染めるか不安でしたが、

主催2人とも凄く気さくな方で、安心して入れたのがありがたかったです!

 

 

 f:id:okasyo_0209:20250512003001j:image

 会場はこんな感じの落ち着いた和室

 

 

 基本的にはゲームなんでも持ち込みOKで、対戦会無しの完全フリーなオフですが、

主催と参加者交流のため、競馬場ツアーにリングフィットとそれぞれの得意分野を生かした企画も用意されています。

ポケモンオフなのにサブイベがもはやポケモン関係ないんだけど、いやーこの発想はなかった。新しいな!

 

 

 私自身競馬は初めてですし、リングフィットも数年前に子供たちとアドベンチャーモードを軽くやったくらいで、リズムゲームは完全に初見です。

 

 とはいえ、せっかく主催が企画してくれたので、例え初見だったとしても

用意されたにはとことんついて行く!というのが自分のポリシー

 

 せっかく初めての体験をさせてもらえるので凄く楽しみにしていました☺️

 

 

 

 

 〜13時00分 会場到着〜

 家から約1時間半の距離、しかも仕事明けの参加で午前中には間に合わないので、競馬ツアー始まる直前の13時頃に会場に到着!

 

 f:id:okasyo_0209:20250511123932j:image

 入口の案内が可愛い

 

 

 f:id:okasyo_0209:20250511123942j:image

 中に入ると所狭しと並ぶぬいぐるみ達

 

 

 主催のららさんに迎えられて受付を済ませます。

 Xでは交流あるららさんとは今回が初対面。

 SNS上で仲良くさせてもらってる方とリアルで初対面するのは、少し緊張するけど輪が広がって嬉しいです☺️

 

 

 

 

 f:id:okasyo_0209:20250511124856j:image

 f:id:okasyo_0209:20250511124939j:image

 手書きイラストが描かれたオフ案内!暖かいイラストに癒されます☺️

    どのイラストも素晴らしいですが、特に2枚目の黒馬バドレックスとサトシギャロップのスピード感が見事に表現されていて凄い…🐎🐎

 

 

 

 f:id:okasyo_0209:20250511124155j:image

 シール式の手作り名札📛📛

 

 え?これ一人一人手書き??凄すぎるw

 しかも言ってもないのに、嫁ポケが描かれている???( ゚д゚)何これやばすぎるでしょww

 

 

 

f:id:okasyo_0209:20250512133029j:image

 おかしょー名札もリザードンを描いてくれてます!本当に嬉しい😂😂

 シールとして使うのはあまりに勿体無いので、持参した名札ケースに入れました。

 

 

 

f:id:okasyo_0209:20250511221308j:image

 名札リザードンにTシャツケンタロスボーマンダデンリュウぬいぐるみと、推しポケがかーなり迷走してしまっているおかしょー😂😂

 

 まぁみんな好きなポケモンなんだ仕方ないね()

 

 

 

 

 そして目と目があったらポケモンバトル!

ということで、いきなり、ららさんにポケポケ対戦を申し込みました🤣🤣!(受付の合間に時間とっていただきありがとうございます…😂

 

 

f:id:okasyo_0209:20250512000903j:image

 こちらは相棒の新リザ単デッキ!🔥🔥

対するららさん側はニャオハ中心の草デッキでした🌱🌱

 

 タイプ相性上は有利。あまりそういう展開にはならないが、ヒトカゲがニャローテを2発とかリザードンがマント込みマスカーニャもワンパンできるのはでかいかも🤔🤔

 

 ららさんはニャオハから展開しつつビードルを出す。

 なるほど!エネ破壊できるスピアーと組ませるのか。旧リザファイヤーだったら面倒だった。

 

 こちらは2ターン目最速でリザードンを出す。オドリドリ対策を犠牲に最速でリザードンを出すことに特化したデッキ。そうそう事故らないはず。

 さすがに最速リザードンは手に負えなかったか、コクーンの麻痺技でワンチャン狙いに行くも及ばず。こちらの勝ち! 

f:id:okasyo_0209:20250511221915p:image

 

 

 

 とはいえ、ららさんは、前シーズンでは700戦近くの対戦を経てマスターランクに、今シーズンもすでにマスターランクに到達している凄腕プレイヤー!

 そんな方と戦えて良い思い出になりました。ありがとうございました!

 

 

 

 ららさんとの対戦が終わって会場を見渡すと、現行ダブルはもちろん、それぞれの卓でマリオパーティやったり、ボドゲやったりダブルバトルスマブラなど、思い思いのゲームを楽しんでいるようでした。

 

 

 

f:id:okasyo_0209:20250511222449j:image

マリオパーティ、グラフィックが少し古い

VCかな?

 

f:id:okasyo_0209:20250511222559j:image

ベイブレード、ここにもあるんかい🤣🤣

 

 

f:id:okasyo_0209:20250511223301j:image
f:id:okasyo_0209:20250511223305j:image
f:id:okasyo_0209:20250511223310j:image

5.7.8世代の過去作ダブル!

 

f:id:okasyo_0209:20250511223356j:image

まさかの金銀VC2000😇😇

 

 

 

f:id:okasyo_0209:20250511224733j:image

たくさんのお茶菓子がありがたい…😂😂

 

 

 

 

f:id:okasyo_0209:20250511224047j:image

ニャスパーがギターつけてて可愛い👏👏

 

 他にデンリュウに服着せてたり、ドオーがカチューシャつけてたりで可愛い!写真撮るの忘れた😂😂

 

 それぞれの推しぬいぐるみもデコってたり装飾したり特徴があって可愛らしい、つい目移りしてしまいます!

 

 

 

 

f:id:okasyo_0209:20250511223811j:image

 おや、なんか見覚えあるゲームをしているぞ😇😇

 うちらがプレイした時も2時間くらいかかったのは記憶に新しい。

 

f:id:okasyo_0209:20250511223914p:image

 

 

f:id:okasyo_0209:20250511223949j:image

 しかもこれは貴重な取説付き!凄いな、ららさんフルセットで持ってるのか…!!

 暫くすると終わったみたいですが、やはり2時間くらいプレイしていたらしい😇😇

プレイヤー同士の足の引っ張り合いと、四天王強すぎてなかなか終わらないんだよなこれ…😂😂

 

 

 

 よく見たら娘と同じくらいの可愛らしいお子様も来ている。聞けば小学3年生らしい。

お子様も入りやすい雰囲気なのもグッドですね!

 

2年生の娘と近いし、いつか一緒に遊ばせてあげたいものです☺️

 

 

 

 

 〜13時30分 東京競馬場ツアー〜

 らふオフ企画の一つ競馬場ツアーということで、歩いて15分くらいの東京競馬場へ。

   

  道中きれいな並木道とお寺の敷地内を通っていく。これツアーとして最高じゃないか😆😆

府中ってなんでもあるんだなぁ

 

 お寺で馬券当たりますように(?)とお参りをして競馬場を目指していく。

 

 

 

 こうして到着した東京競馬場がこちら

 

f:id:okasyo_0209:20250511225020j:image

 デカい…デカすぎる!!

 

 

 

 いやそれ以上に敷地、建物も凄くきれいだ!

 

 自分がイメージしていた馬臭さなど微塵も感じられない。

  

 

   これだけの施設なのに入場料も¥200と凄く安い!

これで採算取れるの?と思いましたが、なるほどなるほど…賭けた方の血と涙の結晶というわけですね…😇

 

 

 

 

f:id:okasyo_0209:20250511225051j:image

 建物内に入るとこれまた広い!

 

 中央サービスカウンターでプログラムもらった後、15時20分まで各々自由行動ということで。修学旅行か😂😂

 

 

 

 ここで主催や参加者と交流を深めるのも良かったが、せっかく来たので色々回りたいと思い、自分は単独行動を選択しました。

 

 

 昼は食べておらず、お腹空いた…それにしても想像以上の飲食店の数で迷う迷う😂😂

ファストフード系の軽食に和洋中華、海鮮、カフェ、デザートなんでもありすぎるww  

もはやイオンやパルコ等の商業施設にも引けを取らない…

 

 

 

f:id:okasyo_0209:20250511225428j:image

 さんざん悩んだ挙句、名物(?)の牛ハラミ丼をいただくことに。肉ボリュームはもう少しだが濃い味付けとご飯が多くて気持ちよく掻っ込める、美味い!

 

ココロ焦ガレ | 東京競馬場グルメガイド | 東京競馬場どっとこむ

お店 フジビュースタンド2階

   ココロ焦ガレ

 

 

 

 その後は、とりあえず建物最上階である6階から下に降りていく形で攻めてみます。

 

 

 6階から4階(?)は残念ながら観覧席が有料でコースを見るところまで行くことはできませんでしたが、敷地内は一望することができ、景色は凄く良いです!

f:id:okasyo_0209:20250511225817j:image

 

 

 

 6階からパドック方面に目をやるとちょうど競走馬が闊歩していました👀

f:id:okasyo_0209:20250511225851j:image
f:id:okasyo_0209:20250511225854j:image

ちなみにパドックは競走馬の状態確認するための下見場所らしい。

 

 

f:id:okasyo_0209:20250511225908j:image

 5階、天井のデザインがオシャレ、お馬さんが可愛い

 

 

f:id:okasyo_0209:20250511225051j:image

 1、2階?の何かのステージかな?吹き抜けで凄い開放感

 

 

 

 

f:id:okasyo_0209:20250511225946j:image

 敷地外にはなんとローズガーデン!

ローズガーデンまであるのかここは!!

 

 

 

 時期も良かったのか満開のバラが所狭しと並びます🌹🌹

 

f:id:okasyo_0209:20250511230030j:image
f:id:okasyo_0209:20250511230041j:image
f:id:okasyo_0209:20250511230035j:image

 赤はもちろん、白ピンク黄色などなど…こんなにキレイに咲くバラを見るのも久しぶりだ!しかも雨上がりだからか適度に水滴がついてるのも趣があって凄く良い!

 

 

 

f:id:okasyo_0209:20250511230134j:image

 個人的には黄色のバラが好みでした

 

 

 

 子供たちも何人か遊びに来ており、賭け事目当てではなく、普通に家族サービスの一貫としても良さそうです!

 

 

 

 

 建物内は概ね全て回り、ローズガーデンを見終わってもあと20分ほど時間が余ったのでデザートでも漁りに行く。

 

耕一路 | 東京競馬場グルメガイド | 東京競馬場どっとこむ

お店 フジビュースタンド2階

   耕一路

 こちらも名物らしい。

 

 ここでモカチョコサンデーアーモンドをいただきます🍦🍦

f:id:okasyo_0209:20250511230647j:image

美味しい!ほのかな苦味が癖になる味だ

 

 

f:id:okasyo_0209:20250511232027j:image

しれっとお土産も購入、だいぶ満喫した!

 

 

 

 15時15分くらいに一番乗りで集合場所に戻るとぞろぞろと他の参加者も戻ってきました。

 

 他の参加者はそれぞれ軽食を食べたり馬券を買っていたらしい。

 

 

 せっかくだから自分も馬券買うか…といったところだが、レースプログラムの見方、馬券の買い方がわからない😂😂

 

 

 プログラムの見方とチェックシートの書き方を丁寧に教えてもらいつつ、人生初の馬券を買うことになりました!

 

f:id:okasyo_0209:20250512003200j:image

初めての馬券🎫

 

いや単勝¥100しか買ってないから当てても外しても大した額にはならないが良い社会勉強です👍

 

 そしていよいよレース会場に入る

 

f:id:okasyo_0209:20250511231221j:image
f:id:okasyo_0209:20250511230731j:image
f:id:okasyo_0209:20250511230734j:image

 

 うぉーーー、広い!!!

 競馬場は内側のダートコースが1周1600m、外側の芝生コースが2400mともはや全容が見えない😂😂

 慣れ親しんだ陸上競技場400mトラックとはもはや比べ物にならないくらい広い!しかも芝生やダートもキレイに整備されています🌱🌱

 

 

 

 ここで走ったら気持ちいいだろうな〜😇

※実は地元の競馬場のオフシーズン中に、中入って走ったことはある。しかしダートは足を取られてまともに走れないし、芝生はガタガタといった有様で実際は気持ち良く走れないだろうが()

 

 

 

 

 15時45分レース開始!映像でスタートしたのはわかるがどこからスタートしたのかわからない。どこだどこだと探していると、第三コーナーあたりから直線にかけて競走馬がものすごい勢いで走ってくる!🐎🐎🐎

 マジかよ!バイクか?というレベルだ!あのスピード感はテレビじゃわからない!⚡️⚡️

 

 

 ラスト直線になり誰が勝つかわからない!!

熾烈な先頭争いに盛り上がりも最高潮!まるでライブに来たかのようだ。

1着でゴールしたのは16番の競走馬、しかもコースレコードらしい、凄すぎる!👏👏

 

 

 

 

 自分はマラソンランナーとイメージする人が多いが、実は800m専門の中距離ランナーなので、こういう誰が勝つかわからないラスト勝負の競り合いは血が騒ぐ。レースもあっという間に終わるし、展開が800mに似てるのがテンション上がる!💪

 

 

 

 残念ながら馬券は外してしまったが、凄く見応えあるレースで、単純にレース観戦しに来るだけでも凄く楽しい!

 

 せっかくなので、次のレースも観ることに。

 40分ほど時間があるのでみんなでローズガーデンとパドックに行った後、馬券買っていざレースへ。

 

f:id:okasyo_0209:20250511231339j:image
f:id:okasyo_0209:20250511231342j:image

 こんな近くで競走馬が見られるなんて😂😂

改めて見ると足の末端部分は無駄な肉はないのに、走るのに重要な足腰や体幹部分はかなり分厚い筋肉がついてる…人間と同じだな。

 

 

 

 

 さっきのレースは芝生コースだったが次はダートコース。あんなとこ走れるのか…?

次は録画したいと最前列へ

 

 

 さぁ、レースが始まる!相変わらずスタートはわからない。しばらくすると、また第3コーナー付近を猛スピードで駆けてくる!

 

 

 

 マジか!あの足元悪いダートコースでこれまたバイクだと思わせるレベルのスピード!??

凄すぎる!!💨💨

 さぁラスト直線、レースもクライマックスで盛り上がる盛り上がる!!後ろからの追い上げもあったが結局、ラスト直線で先頭に立った競走馬が逃げ切った形だ。いやー素晴らしいレースだった。マジで楽しかった!

 

 

 これで本日のレース全て終了。

いやー、ツアーとしてめっちゃ楽しかった!

競馬場初めて行ったけど、レースみたり会場散策するだけでも凄く楽しめました!

 ポケモンオフでまさかこんな体験ができるなんて凄く新鮮でしたーー!

いつか5、6階の景色が良い有料の観覧席でレースを見たいものだ…😇😇

 

 

 1人当たった方がいらっしゃったので換金した後、近くのスーパーで二次会用の酒を買うことに🍻

 

 自分も付き合いで一本買う。この後リングフィットがあるが、どうせボロボロだろうから酒を言い訳にしてしまおう。そっちのがはちゃめちゃになりそうでウケ狙えそうだし。

 

 

 

〜17時30分 第二部開始〜

 会場に戻って二次会開始!ここから飲酒が解禁されます!カンパーイ🍻🍻

f:id:okasyo_0209:20250511232010j:image

 

 酒を囲みながらゲームできるオフって、俺の経験上だと関東バトレボオフ以来かな。

 過去作オフだと意外とあるイメージ。めっちゃ楽しいですよ!

 

 酒やつまみを囲みながら、ポケババをやったりカルタ広げたり、引き続き色々な世代の伝説ありダブルやったりスマブラやったりそれぞれでオフを満喫していました。

 

 

f:id:okasyo_0209:20250511232151j:image

 最近このカルタよく見る😇こちらでも大好評みたいです!

 

 

 

 自分はというと、過去作オフでもお世話になってる、まっちさんおかぴさんふぉんでゅさんがいる卓にお邪魔しました。

 

 現行や8世代ダブルを見学した後、せっかく用意してきたから俺も現行やってみようと、現行ダブルプレイヤーのトシニキさんと対戦してもらうことに。

 自分はコライドンルナアーラの晴れパでいきましたが、相手のトルネロスの雨乞いで晴れをかき消され、技範囲がわからないザマゼンタにこちらが消耗され、黒馬バドレックスにスイープされるという散々な結果に。

 

 

 さすがに情報持ってないと勝負にならないな…と思いつつ、相手の立ち回りも凄く参考になり、良い対戦でした。ありがとうございました😊😊

 

 

 

f:id:okasyo_0209:20250511232429j:image

 18時半頃に二次会企画、リングフィットが開始されました。

 課題曲はゼルダのBGMメドレーかな。聞いたことないからわからん。

 

 まぁ尻込みしても仕方ないのでとりあえず先陣切ってやってみることにしよう。時間的に2回チャレンジできそうだから、1回目は様子見で

 

 

 プレイスタート

 

 うぉ、思ったよりめっちゃ早い、押し引きも交互に来たりしてかなり難しい。

 曲を意識してる余裕はない、もはやカーソルについていくので精一杯だわ😇😇

 

 とりあえず次に繋げるために曲の長さと感覚を掴んでいく。曲がわからないことに関しては、最悪他の人がプレイしてるのを見ていれば良い。

 

 

 

 と思いながら結果は42000台のランクC。うーんいまいちか…?初見じゃこんなもんかーとか思ってたら、凄く筋が良いと褒めてもらえた!マジか、俺やれるのか?

 

 

 

 

f:id:okasyo_0209:20250511232627j:image

 しかし次にプレイした主催のふーたさんは46000台の自己ベスト!!いやいやここで自己ベスト出すんかいww

後々の話になるけど奥さん側も自己ベスト出してるし、夫婦揃って勝たせる気ないwwwwというツッコミは飲み込んでおいて🤣🤣🤣

 

 

 

 いやーしかし、これはさすがに勝てる気がしないな😇😇めっちゃ上手く感じたわ。

 続いてまっちさんが44000台!見事ですね👏👏いやーこれもキツそうだ。あと2000点も上乗せできるだろうか。

 

 

 

 そろそろ帰る時間も迫ってきたので、順番待ちしていた方には申し訳なかったが、ラスト1回やらせてもらえることになりました😂お気遣いありがとうございます。

 とりあえず曲はなんとなくわかってきた、あとは身体が動くかどうか…

 

f:id:okasyo_0209:20250512131302j:image

写真ありがとうございます!

ちょっと真剣モード笑

 

 前半は調子が良かったが、連打やキープで力を使いすぎたせいか、後半少し疲れてくる。酒を入れたのも良くなかった、集中力もなくなって凡ミスが増えてきている。

それでもなんとか完走して45000台に上乗せできた!👏👏

f:id:okasyo_0209:20250511233025j:image

自分が帰る段階の途中経過

思ったより戦えてるやん😇😇

 

 

 

 後半集中し切れなかったことで多少の悔しさはあったが、ふーたさんをはじめ、皆様から「2回目とは思えないです!」「凄く上手でした!」お褒めの言葉をいただけて嬉しかった。

 

 

f:id:okasyo_0209:20250511233337j:image

 ららさんも自己ベストだそうで、夫婦揃って勝たせる気ないww😇😇

 

 

 結局あの後まっちさんに抜かれて優勝ならず😂😂まぁ俺もへばってたし、付け焼き刃じゃどっちにしても歯が立たなかったでしょう。初見なりに現状の力は出し切りました。ただただふーたさんまっちさんが素晴らしかった👏👏

 

 

 それに思ったより戦えることがわかったから、次はもう少し練習してからこの企画に挑戦したいですね。次回リベンジだ!

 

 

 ということで、あまり遅くまでいられなかったので19時半くらいに出ました。

競馬場で結構歩いたし、リングフィットもやったしで、心地良い疲労感!

正直もう少しいたかったな…

 

 〜終わりに〜

   主催含め、参加者は現行ダブルメインの方が多いですが、企画自体はもはやポケモン関係ないので誰でも楽しめます!

会場の雰囲気も和気あいあいとしていて、新規の方も過去作やポケカ等の別ジャンルが専門の方でも入りやすいオフ会という印象でした!

ゲームは主催含めて誰かしら持ってきてくれているので極端な話手ぶらで参加できるというのもいいですね!

 

 

 

 交流オフは、主催のキャラクターが出やすい形式のオフですが、このオフも例に漏れず主催お二人の人柄が出るまったりした暖かい雰囲気のオフ会で良かったです!

それだけでなく、まだ2回目ながらも、このオフ独自のスタイルをしっかり確立しており、これだけの人数の参加者を楽しませることができる主催お二人の手腕は素晴らしいです👏👏

 

 

 自分は普段、初代第二世代を中心とした過去作オフをメインに活動してますのでなかなか現行プレイヤーの方々とお近づきになる機会はありません…

でもこのオフに参加したおかげで、主催お二人をはじめ、普段ならお会いできないであろう現行ダブルプレイヤーの方々に出会うことができて刺激になりましたし、凄く元気をもらえました💪💪

 

 

 年2回開催を目指すということで、次回は11月予定だそう。気になった方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?自分もまた行ってみたいです!

 

 

 

 長くなりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました!らふオフと主催お2人の今後の活躍を楽しみにしています👏👏

 

 

【金銀VC対戦オフ】第11回ヒストリアカップオフレポ

f:id:okasyo_0209:20250508151659j:image

 こんにちは、おかしょーです!

 

 先週都内で行われました第11回ヒストリアカップにスタッフとして参加させていただきました!

 

 まずは主催であるゴールドさんの結果報告を掲載させていただきます。

第11回ヒストリアカップ結果報告 - きんのいれば

 

 

 配信終了したコンテンツにも関わらず、

対戦参加27名

交流参加4名

 と今回かなりの大所帯!

 しかも初参加7名と新しい風も入りました。

 中には関東圏外からはるばる参加してくださった方もいらっしゃり、このオフは本当に金銀対戦が大好きな主催やスタッフ、参加者全員の力で支えられているなぁと感じます。

改めて参加してくださった皆様、ありがとうございました😊

 

 

 

 これだけ多くの方に支えられているのも、

 第1回から今回までの長年の間、周りの要望に応えて開催し続けたこと、

さらにつうしんケーブルクラブというYouTubeチャンネルにて高いクオリティの動画を定期的に更新し続けてきた、主催ゴールドさんの手腕の賜物だと思います!

 

 ゴールドさんの結果報告にもありましたとおり、一部想定外のトラブルがあったかもしれませんが、今回も大盛況に終わりました!

 

 

 ヒストリアカップ、主催のゴールドさん、大会運営に尽力いただいた他スタッフの方々にも敬意を表したいと思います。

 本当にお疲れ様でした。

 

 

 

 

 〜ヒストリアカップってこんなオフ〜

f:id:okasyo_0209:20250508151710j:image

 日時   2026年5月3日9時30分〜

 場所   古石場文化センター

 ジャンル 過去作対戦オフ(第二世代)

 主催 ゴールドさん

 副主催 いかれっこさん

 スタッフ クレアさん、そらさん

      カツノリさん、ルイピカさん

      おかしょー、ナベリアンさん

 

 

 このオフは、2016年に初代対戦オフとして第1回が始まりました。当時のスーパースタープレイヤーであったクレアさん対そらさんのエキシビジョンマッチは今でも鮮明に覚えています。

当時の映像はこちら

- YouTube

蘇る伝説!ポケモン初代VCオフ会「ヒストリアカップ

動画投稿者タッツーさん

 

f:id:okasyo_0209:20250508165912j:image
f:id:okasyo_0209:20250508165916j:image

 

 そこから計3回の初代対戦を経て、第4回から第2世代対戦に移行しました。

さらに、第10回から新たな試みとしてサンダーやカビゴンをはじめとする、初代ポケモンLv53以上使用禁止という通称ヒストリア2024ルールを今大会まで2回実施し、参加者に飽きさせない工夫もありました!

 

 

 

 こうして9年という長きに渡り初代金銀対戦会の先駆者として、この界隈を盛り上げ続けたオフがこのヒストリアカップです!

 

 

 特にこのオフで素晴らしいのは

新規の参加者が増え続け、優勝者入賞者も毎回変わるところから常に新しい風が吹き続けているところです! 

これもYouTubeやXなどのSNSから情報を発信し続けたり、オフに参加などして地道な宣伝を重ねている有志の方々の努力の賜物だと思います👏👏

 

 

 

 今大会についても優勝者はベテランの方ですが、入賞者の中に始めたばかりの新規の方がいたりして、ベテランが絶対的な強さを持っている環境ではないのが良いですね。

誰にでもチャンスがあるまさに群雄割拠であると言ってもいいでしょう!

 

 

 

 こういった環境が、界隈の盛り上がりを作り上げていくと思っているので、

 頑張れば誰でも主役になれるとても素晴らしいコミュニティだと感じています。

 

 

 

 

 〜第11回ヒストリアカップ当日の流れ〜

 

1、9時30分 自己紹介、ルール説明

 主催から始まり、参加者、スタッフの順に自己紹介が行われました!

 それぞれの目標を語ったり、遠方からこられたりした方は出身について話したりしておりました!

 

 俺なんて言ったかよく覚えてねーや😇😇()

 

 

 

 

 

 ※参加者であるただンネさん、ゴッドアルスさん、スタッフのクレアさん、ナベリアンさんからお茶菓子いただきました!とても美味しかったです、ありがとうございました!

 

 

 

2、11時〜予選開始

 

 計4ブロックによる予選。上位2名決勝トーナメント進出をかけて、各ブロック熱い戦いが行われました!

 ちなみに自分はカメックスブロックで使用構築はこちらです

f:id:okasyo_0209:20250508151627j:image

 

 3勝3敗予選4位!

みんな強かった!まぁ負け越さなかっただけ良しとしましょう😇😇

 

 ベースは前回大会で活躍した1192さんのバランス構築!あれ以上の完成度の構築が思いつきませんでした😂😂

 

 

 

 

 

3、予選終了 フリータイム

 

 さてさて、自分は早々に敗退してしまったので、束の間の参加者交流

f:id:okasyo_0209:20250508150822j:image

 

 ポケスタ金銀ではウルトラカップが行われており、伝説ありの大迫力なバトルが行われて…いや、ルギアホウオウの耐久が凄すぎて、実際の展開は地味というツッコミは無しでお願いします😇

 

 

 

 仕事後に駆けつけてくれたスタッフのナベリアンさんと一撃なし2000の対戦!(ちなみに惜しくも負け😂😂)

ナベリアンさん、なんと全員分(?)のシュークリームを差し入れに持ってきてくださいました!ありがとうございました!

 

 

 

 

f:id:okasyo_0209:20250508150920j:image

 参加者の1人であるなみさんがポケモンカルタを持ってきてくれました!

 

 …151匹の札は圧巻!一枚一枚のクオリティ半端ないな🤣🤣

あらかじめ用意された音源からそのポケモンの図鑑説明を読み上げてくれるので、対応したポケモンの札を取っていくルール

 

 

 

…思ったよりわからん…というか札ありすぎてて目当てのポケモン見つからない

 

 

ポケモンカルタは初めての経験でしたが、思ったより勝負できて楽しかった!

 

 

 

 

f:id:okasyo_0209:20250508150958j:image

実機でGSボールとセレビィって激レアです😂😂

 

 

 

4、スクリーン対戦 3決、決勝

 

 スタッフ業に戻り、3決決勝をゴールドさんと実況させていただきました!上手く喋れたかなぁ。。

 

 

3位決定戦 たこさんVSトマテさん

f:id:okasyo_0209:20250508151059j:image

https://www.youtube.com/watch?v=nkkMo65039E

 3決はバクフーン一体に対し、相手3体残っている絶体絶命の中

バクフーンが大活躍!

嫁ポケの活躍ほど嬉しいものはないですよね!

素晴らしい対戦でした👏👏

たこさん3位おめでとうございます!

トマテさんも緊張したと仰っていましたが、スクリーンデビューお見事でした!

 

 

 

決勝 らてさんVSクォートさん

f:id:okasyo_0209:20250508151104j:image

- YouTube

 

 決勝はまさかの泥棒ムウマでガラガラの太い骨を奪い取り、スイクンバンギラスで手堅く詰めたらてさんの優勝!おめでとうございます!

 準優勝のクォートさんもめざ水エーフィの活躍で会場をわかせてくれました!

2人ともナイスファイトでした!

 

 

 

 

5、オフ宣伝

 

 いくつかオフ宣伝がありましたので紹介させていただきます

 ほとんど俺じゃん…😇😇

 

(1)一撃あり2000金銀対戦オフ

   虹陽杯 主催おかしょー

   7/20 足立区勤労福祉会館

 

(2)全世代体験及び交流オフ

   (仮)全世代オフ

   10/13 場所未定 主催クロサナしろな

 

(3)一撃なし2000金銀対戦オフ

   銀嵐祭 主催おかしょー

   12月中 場所未定

 

(4)金銀対戦オフ

   ヨシノオフ 主催たこ

   7-8月? 場所名古屋市

 

(5)ホームパーティ系交流オフ

   第15回なみオフ 主催なみさん

   7/19 場所都内

 

 

 

 

6、終わりに

 

 先にお伝えしたとおり、今の初代金銀対戦の界隈は常に新しい風が吹いて素晴らしい盛り上がりをみせています。

 

 これもヒストリアカップ、つうしんケーブルクラブを運営しているゴールドさんの手腕はもちろん、それらを支えるスタッフの皆様、参加者の方々のおかげだと思います!みんなに支えられての界隈です本当に😭😭

 

 今大会優勝者は1人ですが、他世代と比べても厳しい厳選育成を乗り越えて、対戦参加というスタートラインに立った方々は全員がチャンピオンだよ!!みんなすごいよ👏👏

 

 

 

「俺たちには、時を越えた夢がある」

 当時描いていた夢を叶えるため、自分はヒストリアカップスタッフをはじめ、金銀対戦を楽しんできました。

 その過程でポケモンバトルノスタルジアに掲載させてもらったり、ヒストリアカップで2回も優勝させてもらったり、何より恵まれた仲間にたくさん出会うことができた、自分にとっても本当に素晴らしい大切なオフ会です。

 

 今でも金銀対戦は大好きだし、これからも金銀対戦を楽しみたいという方を陰ながら応援しています。

 

 

 

 

 もしこのオフレポでヒストリアカップ、金銀対戦に興味を持ってくれた方がいらっしゃいましたら、ぜひ以下のYouTubeチャンネルをチェックしてみてください。

 

 そして自分もやってみたいという思いがありましたら思い切ってオフ会に飛び込んでみてください!

 最後にヒストリアカップ、金銀対戦界隈のさらなる発展、活躍を祈ってオフレポを終わります。

 

 

 

 皆様ありがとうございました。

 

 

金銀対戦YouTubeチャンネル

 つうしんケーブルクラブ

 つうしんケーブルクラブ - YouTube

運営ゴールドさん

 

 PKマスタの隠れ家

https://youtube.com/@pkmaster_kakurega?si=uwNvnnjE0Wvr9B7-

運営PKマスタさん(他世代対戦もあり)

 

 yasuフェス

yasuフェス - YouTube

運営1192さん(他世代対戦もあり)

【自分用メモ】最後まで諦めない

 

 相手凄く強そうだ

 

 この構築相性悪いな

 

 この対戦は9割9分負けた

 

 もう予選通過は絶望的

 

 勝てそうだったのに相手の上振れで負けそう

 

 

 

 そんな風に思って諦めそうになることもあるだろう。

 投げやりな立ち回りになることもあるだろう。

 

 でもそうなったら振り返った時、もっとああすれば良かったとか後悔しか残らない

 

 

 

 

 

 

 こちらが急に急所や追加効果で上振れるかも

 

 1/256の確率で技外すかも

 

 目の前の勝利に相手が焦ってミスするかも

 

 急に相手都合で回線が途切れて勝ち扱いになるかも

 

 相手押しミスするかも

 

 会場に隕石が落ちて大会が中止になるかも

 

 

 

 どんなに相手が強くても

 

 どんなに絶望的な状況でも、

 

 道半ばで目標達成できなかったとしても

 

 最後まで諦めずに、勝つために頭フル回転させた経験はきっとこれからの財産になる!

 

 

 最後まで足掻こう、喰らい付こう!

 

 どんなに細い勝ち筋でも諦めずに立ち回ろう

 

 

 

 最後まで諦めず戦った自分を誇れるように

【自分用メモ】勝つことの難しさ

 戦ってる相手も勝ちたいし強い

 

 

 

 負けたいと思って戦う奴はいない

 

 勝負事は誰でも勝ちたくてプレイしてる

 

 勝つにはそんな相手を上回らなければならないし、

 

 そんな相手を欺かなければならない

 

 それがどれだけ大変か。

 

 

 

 相手はCPUではない

 

 勝ちたくてプレイしてる人間だ

 

 相手だって勝つためにあれこれと思考、戦術を駆使して足掻いてくる。

 

 予定通りに事は進まないのが勝負の常

 

 何かしらハプニングがあってこその勝負

 

 そんなひりつく勝負を楽しみたい

 

 優勝とか予選突破とか先の目標ばかりでは足元を掬われる

 

 まずは一戦一勝

 

 目の前の相手と真剣に向き合い

 

 一つ一つの選択に後悔をなくし

 

 一つ一つの勝負に全力に取り組もう

 

 その積み重ねから結果がついてくると信じよう